バルサアカデミー福岡校の一員として“インド・デリー”で開催される国際大会に出場、世界を体感!!
各国のバルサスクールがインド・デリーに集結。バルサアカデミー福岡より選抜した選手でチームを構成。世界レベルの国際大会に挑戦し、本気で優勝を目指します!
事前トレーニングでバルサスタイルを取得!!
事前トレーニングと座学でバルサメソッドを徹底的に指導し、大会に備えて試合で使える個人技術やグループ戦術のセオリーを取得。また、チームとして戦うためのチームプレーの精神や絶対勝ちたいという、“勝者のメンタリティー“を養っていきます。
本大会を見据えた親善試合を実施!!
本大会を見据えてバルサアカデミー福岡校とのトレーニングマッチを行います。この試合を通して、バルサメソッドの下で日常的にプレーしている同世代の選手たちが、どれだけバルサのサッカーをピッチで表現できるかを体感することで選手の成長を促します。
選手の「評価シート」を作成!
遠征プログラム終了後、バルサアカデミー福岡校コーチが各選手の評価シートを作成する。評価シートでは、技術や状況判断、戦術の理解度などFCバルセロナの基準に照らし合わせて細かくチェック。選手個々のストロングポイントや今後取り組むべき課題など、さらなるステップアップのお手伝いをいたします。
世界遺産タージマハルを観光!
選手として成長することも大切ですが、サッカーを通じて一人の人間として成長していくこともバルサアカデミーでは大切にしています。この遠征で海外の文化や歴史に触れるという経験が今後の成長を促してくれると確信しています。
参加選手の声
聖弥くん(4年生)
◎文化・生活面で日本と違うと感じたことは何ですか?
お米が白米では無く、タイ米で慣れなかったけど、パンなどを食べて対応しました。
◎大会で印象に残っていることは?
楽しかったことは、チームのコーチ、選手達と海外という貴重な場所で試合が出来た事です。悔しかったことは、決勝戦で優勝を逃した事です。
◎海外の選手と対戦してどうでしたか?
日本人の良さはチームワークと判断能力の良さだと思いました。日本人はフィジカルでは劣っていると思いました。自分個人としてはスピードとキック力で劣っていたと思います。
◎今後の目標は?
生活面ではこの遠征での経験を活かして自分の出来ることは親に頼るのではなく自分でやります。サッカー面ではドリブルスピードやキック力の向上を目指して更に頑張りたいと思います。
拓輝くん (4年生)
◎文化・生活面で日本と違うと感じたことは何ですか?
同じ小学生ぐらいの子供が道路で物を売っていたのを見て、大変だと思った。
◎大会で印象に残っていることは?
同じ日本の相手に力の差を感じたことです。
◎海外の選手と対戦してどうでしたか?
最初にインドと戦った試合はパスが上手く通ったけど、二試合目のバルセロナと対戦した試合ではパスが上手く通らなかった。バルセロナの選手達は空いている所に素早く動き、パスもとても速かった。プレッシャーも速かった。
◎今後の目標は?
足技やパスのコントロールがつくようにたくさん練習をして世界に通用する選手になりたい。そして、海外の選手のように、他のチームの人にも積極的に声をかけていくようになりたい。
謙吾くん(4年生)
◎文化・生活面で日本と違うと感じたことは何ですか?
道路には車があまり通ってなく、乗り物はほとんどバイクでした。バイクの音もうるさくて、道のわきには牛がいたり、こどもが物乞いしていたり、日本と違うと感じました。
◎大会で印象に残っていることは?
インドの初めての試合で先制点を決めたことです。U13の試合で点を決めれるとは思わなかったし、相手も大きくてビビってたけど、ゴールができてみんなとも仲良くなれたからとても印象に残っています。
◎海外の選手と対戦してどうでしたか?
ボールをもらいたいときに声が出なかったところ、ボールをもらってからパスコースを探してたこと、こぼれ球につめれてなかったことが上手くできなかったプレーです。周りが年上というのもあって体が大きかったけど、あたりは緩かったので、ビビらずにガツッと激しくプレーすることは上手くできたと思います。
◎今後の目標は?
もう一回、こういう遠征に行った時に、いいプレーをして点を取れるような選手になる!攻撃の時、守備の時、ボールを持っていないときの動きや位置とかを学びたい。
関連記事
バルサ公式ページ
デリーで行われるバルサアカデミーのアジア太平洋カップ第一回に500人を超える少年少女が集結!
大会レポート2020
バルサアカデミー アジアパシフィックカップ 2020 レポート
大会レポート2019
参加選手の声
大会SNS